SMAPの居ない日本はつまらない?解散から7年も未だ…。

当ページのリンクには広告が含まれています。
黒の背景にキャンドル
解散から約7年の事実にも驚きだ…
目次

3月11日に起きた小さな奇跡…。

2011年3月11日に東北沖で発生した東北地方太平洋沖地震いわゆる東日本大震災から11年…。

11日、現在開催中の2023 WORLD BASEBALL CLASSICでは、東日本大震災の起こった2016年当時9歳で被災し、最愛の父を亡くした佐々木朗希投手が先発しました。

後に「野球をすることでつらいときも頑張れた」と語った佐々木投手が侍ジャパンとして、日の丸を背負い、3月11日に国際大会で先発する姿に、グッと来るものを感じたのは私だけではないでしょう。

そんな日本国民にとって、ただの1日とは言えない3月11日…。
佐々木投手の先発以外にもネット上を賑わせた出来事がありました。

2016年12月31日に解散したトップアイドルグループ

それは2016年12月31日に解散したジャニーズ事務所のアイドルグループ「SMAP」のメンバー達が奇跡の裏カブリをしたというもの。

「SMAP」といえば、2016年の解散騒動の際には、当時の安倍晋三内閣総理大臣でさえも、コメントを残すなど、まさしく日本中を賑わせるほどの影響をもったアイドルグループ。

解散以降も何かと話題にはなっていたものの「解散」という形や、当時のネガティブに報道されたイメージからか、解散に至った理由として特定のメンバーに対し批判的なコメントや、メンバー同士の対立構図のようなものが描かれていました。

勿論、メディアによる様々な報道が行われており、その中には真実に近いものもあれば、噂に尾ひれも背びれもついたような内容もあったことでしょう。

当事者の口から1から全てを語られるなければ、どんなに情報が飛び交っても結局は憶測の域を出ないものです。

3月11日に起きた小さな奇跡…

それでも、3月11日東日本大震災の起こった日に、佐々木投手の登板した「WBC日本対チェコ」(18時30分~)を中継したテレビ朝日には「侍ジャパン公認サポートキャプテン」として中居正広さんが登場。

その後、21時からはフジテレビでは木村拓哉さんの主演映画「HERO」が、放送され、22時からはNHKのEテレで「ワルイコあつまれ」に、香取慎吾さん、草なぎ剛さん、稲垣吾郎さんが出演し、22時台にSMAPのメンバー5人が各局に出演している裏カブリ状態となりました。

勿論、その裏カブリ状態にファンが気づかない訳もなく、突然起こった「SMAP奇跡の裏カブリ」として話題になったのです。

解散以降、紆余曲折もありながら未だ一戦で活躍するメンバーの皆さんが、たまたま裏カブリしたことに対し「奇跡」とつけるのもいかがなものかと思う方も居るかも知れません。

ただ中居正広さんが登場した「WBC日本対チェコ」は戦前の実力差を考えれば、コールド決着により早期終了もあり得ない話ではなかったですし、この現象が起こったのが3月11日というのも私からしたら「奇跡」と呼べる一因だと思っています。

震災を風化させない為、復興支援を発信し続けた…

SMAPの代表的な番組と言えば「SMAP×SMAP」(フジテレビ)である事に異論を唱える人は少ないでしょう。

SMAPが解散するまで20年9カ月に亘り放送された彼らの冠番組。
2016年12月26日に放送終了を迎えましたが、未だフジテレビの公式ホームページ内に「SMAP×SMAP」のページが残されており、メッセージの投稿、閲覧が可能な状態です。

私が確認した2023年3月12日現在の最新メッセージは同年3月2日というほど、未だ同番組そして「SMAP」の影響力を感じてしまいます。

そんな「SMAP×SMAP」ですが、東北大震災以降、復興支援に向けチャリティーを促すメッセージが毎週に亘って発信されていました。

番組終了後も同番組の放送されていた月曜日の22時頃に復興支援に関するツイートが集中するなど、彼らが番組で如何に長い時間、そして多くの人たちに復興支援を呼びかけ続けたかが理解できるのではないでしょうか。

そんな彼らが3月11日に裏カブリという形でも話題になる事が「奇跡」でなければなんなのか…。

SMAPは今も日本を支えているのかも知れません。

関本貴仁
運営責任者
20代を広告代理店で過ごし、紙・ウェブ媒体で企画、編集を担当。
現在は運営責任者として『つまおもラボラトリー』の全記事に関する責任監修を務める。
黒の背景にキャンドル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次