『ラストマン』第8話。事件はつまらないが必殺仕事人のDNAは確実に受け継がれている?通常の事件も意味はあるのか…

当ページのリンクには広告が含まれています。
赤と白のバスのセレクティブフォーカス写真
バスジャック犯以外の演技も見たい!

我々世代には京本といえば政樹なのだが、大我もまた良い俳優になりそうではないか!手放しで評価したくなるほど、今話での好演は素晴らしかった!

しかし…事件そのものは特筆すべきものはなかったのだが、動機を並べてみると…41年前の事件に繋がるのだろうか?

目次

本筋がほとんど停滞しているのだが…

『ラストマン-全盲の捜査官-』(TBS、以下『ラストマン』)は、毎週日曜日21時に放送されている1話完結の完全オリジナルストーリー。

主演は福山雅治と大泉洋のダブル主演。
福山が演じるのは「どんな難事件も必ず最後に解決させることから“ラストマン”と呼ばれていた」という全盲のFBI捜査官・皆実広見(以下、皆実)。

大泉はその皆実のアテンドを命じられた、警察庁人材交流企画室の室長・護道心太朗(以下、心太朗)を演じる。

脚本は『TOKYO MER~走る緊急救命室~』(2021年、主演:鈴木亮平)や『マイファミリー』(2022年、主演:二宮和也)など、日曜劇場で数々の大ヒットドラマを担当してきた黒岩勉。サスペンスやミステリーを得意とするだけに、今作も予想のつかない目まぐるしい展開のミステリーを期待したい。

視聴率は14.7%→13.1%→12.0%→12.4%→12.8%→12.1%→12.9%と全話2桁をキープしており、今期のドラマの中でも首位をキープといったところか。私が今期の覇権ドラマと言い切ったドラマだけに期待通りとも言えるが…果たして今話は?(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)

第8話ざっくりあらすじ

皆実は41年前の事件(皆実の両親が殺害され、皆実自身も失明した)の一発見者である元捜査一課長のもとへ会いに行こうとするが、その途中にぶつかった青年が拳銃のようなものを所持していることを確認。

皆実と技術支援捜査官として皆実のアシストをしている吾妻ゆうき(今田美桜、以下吾妻)は、その青年の後を追うように高速バスへ乗り込んだ。

バスが走り出してすぐ清水拓海(SixTONES・京本大我、以下バスジャック犯)と名乗る人物がバスジャック。その際に皆実に向け発砲。皆実は左肩を撃ち抜かれる重傷を負った。

バスジャック犯の動機は、2年前「朝日ことり幼稚園」のバスの中で5歳女児が置き去りにされ死亡する事故が起こったことに起因する。バスジャック犯はその幼稚園バス死亡事故の犯人が、この高速バスに乗っていることを知っていた。

幼稚園バス死亡事故への復讐ならば、こんなめんどくさいことをしなくても良いのだが…バスジャック犯の本当の目的とは……。

京本大我…覚えて損はなし!

このバスジャック犯はSixTONES・京本大我(以下大我)だったのだが、今回の演技はもはやアイドルの次元を遥かに超え、名優と呼ぶに相応しい演技だった。

ネット上でも「声色表情ぜんぶ良い!」「前半の気だるい演技から、後半の殺気立つ演技の幅よ」「最後のセリフが神」など、かなりの高評価である。もちろんジャニオタ…大我推しの方々の声も含まれていることを差し引いても、概ね「好評」といっても良い。

私は以前何かのドラマの記事でも書いたが、「目」で演技する俳優が大好きである。今日の京本大我の「目」も素晴らしい!それも憂い、怒り、失望…あらゆる感情においても高水準での演技力だった。

彼の父親である京本政樹が演じる必殺シリーズなど、私は好きで観ていたが…今回の大我はそれを超えていたと言っても過言ではないように、私個人の見解としては思えた。

ほんと申し訳ないが、ジャニーズ所属の俳優さんはどれも「イマイチ」という評価が似合ってしまう演技をする方が多いように思う。例を挙げてしまって申し訳ないが、「何を演じさせてもキムタク」なる評価がわかりやすい。

しかし…大我においてはその限りではないレベルではないだろうか。まぁ今話1回しか観ていないので、過大評価の可能性もあるにはあるが。そんな期待をしてしまうほどの好演だったのは間違いない。

今後の彼には大いに期待したい!

残り2話しかないよ?

前回の記事で私は、皆実が追っている41年前の事件の真犯人は「護道家の人間では?」と推察した。

しかし皆実は、心太朗に向かって「あなたの父親は本当に悪人だったのでしょうか?」と言ったり、「私の両親を殺害する動機には疑問が残る」と、疑っている節が随所に見られるのが気になるところ。

今話ではほとんど進展がなかったのだが、いよいよ来週からは本格的に捜査が進むと思われる。

私の推論が正しいのか…残り2話を楽しみにしておこう。

各話感想一覧

関本貴仁
運営責任者
20代を広告代理店で過ごし、紙・ウェブ媒体で企画、編集を担当。
現在は運営責任者として『つまおもラボラトリー』の全記事に関する責任監修を務める。
赤と白のバスのセレクティブフォーカス写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次