未だ鎮火するところを知らない「デート代は男が奢るか否か」論争。
というか…鎮火させなように燃料を次から次と投入しているのではないでしょうか?いや、あるいは自身のファンへ向けてのアピール発言が、アンチから目をつけられているような印象すらあります。
正直言ってこの論争は「くだらない」と思ってしまうほど中身の薄く「好きにしたら?」感もありますが…みなさまはどう思いますか?
何か良い意見がないものかと【ChatGPT】さんに意見を求めてみました。この論争に終止符が打てればこれ幸い。
身の丈にあった相手と…
ことの発端はAV女優の深田えいみさんが「女性はそのデートのために準備して洋服、メーク、美容代も入ってると思う。全部安くない。」「それを考えた上で、女性に出してあげて欲しいって思う!」と投稿したツイートでした。※後に深田さんは謝罪とともに当該ツイートを削除。
しかし、あれから早2ヶ月経とうというのにも関わらず、未だネット上では賛成派反対派入り乱れて泥試合を展開していますが、触れれば火傷している地獄絵図にしか見えないのは気のせいでしょうか(笑)そもそもの問題点を考える必要がありそうです。
が、個人的に火中の栗を拾うほどM気質はないので、こういう時に便利な【ChatGPT】さんお頼みします!
注:「AV女優」という表記は「セクシー女優」などとする傾向にありますが、乙武洋匡さんのnoteにて紗倉まなさんが「そう呼んで欲しい」と話していたとする記事があったため、今回は「AV女優」といたします。
参考:乙武洋匡さんのnote【特撰記事①】「セクシー女優」は、誰によって生み出されたのか?
好意的に受け入れられたのは…
あ、その前にこれまでの流れやネット上の反応をバッサー…リと振り返ってみましょう。
まず発端となった深田さん。ネット上の意見は「よく言ってくれた!」「払う価値のない女には払わない」「男女平等、女性蔑視とか言う割に男なんだから奢れって…」「男性側は準備代を0円と思われてないですかね?」と賛否両論といった感じ。
最近では4月16日放送のトークバラエティー番組『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)にて、元AKB48の大島麻衣さんが「(お金を)出してもらえなかったらデートとして認めない。ただのご飯」と主張。それに対し社会起業家でタレントの大空幸星さんが「大島さん35歳ですよね。35歳の人に僕が奢るのなんておかしいじゃないですか、どう考えても」と激論を交わしていた。
それを引用する形で、SDN48の元メンバーでブロガーの光上せあらさんが「35歳のおばさんも奢られたいよ」「私はご飯を割り勘にされたらほれにくくなる」「割り勘が嫌だ。だったら払いたい。でも払った時点でちょっと恋心冷める」と持論を展開。これにも賛否別れているようです。
そんな中、唯一賛否の「賛」に寄っていると見られているのが本田翼さん。本田さんは2018年3月30日に放送された、若年層をメインリスナーに想定し様々な社会問題を提起して意見を集めるラジオ番組『AVALON』(J-WAVE)の中で「割り勘のマナー」に触れていた。
その中で本田さんは「対等でいたい。できれば奢りたい」「(男が奢ることで)常に私にお金を使うのが良いことなのかな」「奢ってもらうことで愛を計るものじゃない」と語っていたそうです。これが深田さんの発言により掘り起こされ、ファンの間で賛同を得ているとのこと。
でも…本田さんって芸能人や医療関係者など、いわゆるリッチパーソンと浮名を流しているイメージなのですが、そうなるとこの発言の真意も…ファンも目を覚ます必要がありそうかも?
【ChatGPT】さんとの一問一答

ではよろしくお願いいたします。
デート代は男が奢るべきか否か…どう思いますか?
デート代は男が奢るべきか否かについては、文化や社会的な背景によって異なる考え方があります。男性がデート代を全て負担するという考え方が一般的ですが、現代では、男女ともに収入がある場合は、デート代をシェアするという考え方も広まっています。
一方で、デート代を男性が負担することが、男女間の社会的な役割分担として位置づけられていることもあります。このような文化的な背景がある場合は、男性が奢ることが一般的となっています。



「男性からお金を払ってもらわなかったらデートとして認めない。ただのご飯」という人もいますが…
このような考え方もあるかもしれませんが、それぞれの人によってデートに対する価値観や考え方は異なります。デートには、お互いが楽しむことやお互いの関係を深めることが重要であり、それを「ただのご飯」とするかどうかは、それぞれの人によって異なると考えられます。
また、相手にお金を払ってもらわなかったからといって、そのデートが無価値というわけではありません。デートはお金だけでなく、お互いのコミュニケーションや共通の趣味や興味を共有することなど、多くの要素から成り立っています。



「奢る対象は男女関係なく『年齢の話』。年上に対して奢るのはおかしい。」という意見にはどう思いますか?
このような考え方は、一定の理解はできますが、全ての場合に当てはまるわけではないと思います。
確かに、年上の人に対して奢るのが当たり前という考え方は、過去の社会的な慣習や文化的な背景によるものがあるかもしれません。しかし、現代の社会においては年齢に関係なく、お互いがコミュニケーションを取る中で自然な形で奢り合うことがあると思います。



「収入が多い人が奢るべき」という意見もありますが…
収入が多い人が奢るという考え方については、一定の理解はできますが、それだけで判断するのは正しいとは限りません。
収入が多い人が奢ることによって、相手に対してプレッシャーを与えたり、相手の自尊心を傷つけたりすることがあるからです。また、収入が多いからといって常にお金を出しすぎることは、自己管理の問題にもなり得ます。
デートや食事などの場合には、お互いが楽しむことが大切であり、お金の問題がデートの雰囲気を悪くすることがあるため、収入に関係なくお互いが納得のいく形で進めることが望ましいと思います。
言ってることは本田翼に理がある?
【ChatGPT】さんの意見を見ると、本田さんが受け入れられる理由もわかりましたね。
「収入が多い人が奢ることによって、相手に対してプレッシャーを与えたり、相手の自尊心を傷つけたりすることがあるからです。また、収入が多いからといって、常にお金を出しすぎることは、自己管理の問題にもなり得ます。」
この部分に関しては、本田さんの意見と【ChatGPT】さんとの意見がクリティカルにヒットしてますね。
いずれにせよ年齢や性別、収入の過多で奢る奢らないのではなく、お互いが思いやりを持ちつつ自然な形でお金の問題を話し合う『コミュニケーション』が大事ということではないでしょうか。
ご注意
【ChatGPT】は発展途上の技術です。また急激に発展したもののため法整備はじめ使い方の基準が定まっていません。
機能が向上したとしてもシステムである以上間違いを犯す可能性もあり、事実を誤って理解し前兆もなく情報をでっち上げることがある【ChatGPT】。システムはすべての情報を自信ありげに提供するため、何が正しく何が間違っているかを判断するのが難しいことがよくあります。
当サイトの方針である「つまらないを面白く」の観点で【ChatGPT】を利用しておりますが、あくまでエンタメ的要素として取り入れており【ChatGPT】による回答はあくまでAIによる見解の一つとして掲載しております!
コメント