不倫の言い訳がつまらない?特大ブーメラン炸裂に呆れる理由…

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラジオの生放送後、夜の街に消える人気お笑い芸人
画像はイメージです。当該場面ではありませんので悪しからず。
目次

やはり不倫は文化なのか…

芸能人、著名人のスキャンダルとして、最も多い印象のある「不倫」。

まぁ、芸能人、著名人だからこそ寄ってくる人も多く、その誘惑に勝てない…はたまた自分だけはバレない。と思っているからこそ、毎年誰かしらスクープされている印象です。

大前提として、不倫は文化ではなく「してはいけない事」として話を進めますが、こうした不倫報道…正直どうでもよくないですか?

当事者同士…その親兄弟くらいはともかく、連日ワイドショーで報じたり世間が叩き続ける必要はあるのでしょうか。

勿論、ベッキーさんみたいに「清純派で元気ハツラツだったアノ子が…」、アンジャッシュ渡部建さんみたいに「常識人のような顔してそんな事を…」、東出昌大さんみたいに「理想の夫婦だと思っていたのに…」などなど。

そのギャップから「裏切られた」と感じることは勿論あるでしょう。メディアを通して、こちらが勝手につけた人物像だったとしても…。

ただ、連日連夜ワイドショーで報じて晒し者にする必要はあるのかなぁ。と、率直な感想を述べつつ、ここからが本題。大切なことなのでもう一度言いますが、大前提として「不倫は文化ではなく、してはいけない事」ですし、擁護するわけではないのであしからず。

特大ブーメランだからこそ期待したかった。

さて、そんな「他人事」である芸能人・著名人の不倫…。報じられてしまったからには、少なからず代償を支払うことになるのは必然ですね。

離婚や慰謝料といった夫婦間または相手方とのやり取りに加え、職場やクライアントへの謝罪行脚や違約金など様々。

中でも「一般人の不倫」ではありえないのが「謝罪会見」ではないでしょうか。

多くのリポーターが向けるマイクの前で、普段は華やかな世界に身を置く人が華美な装飾など一切ない服装に、憔悴しきった顔でただただ申し訳無いと「誰に」謝っているのか分からないあのイベント…。

そんなイベントは行う事はないだろう…、ただ本音を言えば会見して欲しかった。

今回私がそう感じたのはFLASH(光文社)に「不倫」と報じられた、リポーターの上路雪江さん…。

先に触れたアンジャッシュ・渡部建さんや、「4WD不倫」でお馴染み?の原田龍二さんらの謝罪会見で、世間を代表と言わんばかりに「追及」する側の立場だった人。

下世話な他人事の不倫報道ではありますが、特大ブーメラン直撃…まさに「自分はバレない」という勘違い脳の典型的な末路。

あれだけ他人の不倫に対して追及していた人が、どのような弁明・謝罪を行うのか…、不倫報道の中身以上に気になるところであります。

やはり、不倫はするもんじゃない

しかし、そんな期待とは裏腹にFLASHの取材に対するご本人の回答は「つまらない」という内容そのもの。

詳しくはFLASHの記事をご覧いただきたいのですが、手を繋いでいた男性とは「男女の仲ではない」、ホテルへの出入りについては「チェックインはしておらず、フロントに近くのトイレの場所を聞きにいった」とのこと。

どーですかね?謝罪会見ならぬ釈明会見だったとして…、ご本人がリポーターの立場なら「なるほど、そうですか。それじゃあ不倫じゃないですね」となるんでしょうか。

はっきり言って不倫かどうかの事実関係はどうでもいい。本人にとっては一番大事なところだと思いますが…。

ただ世間を納得?いや煙に巻く?否笑わせるくらいの返答を聞きたかった…。あれだけ不倫した人を追及してたんだから、今回の釈明でどれだけの人が納得してくれるかわかるでしょうに…。

不倫をする人の気持ちは一切わかりませんが、リスクを負ったからには弁明・釈明などはせず真摯に謝罪を「世間ではなく身内に」して欲しい。

その気持ちは当然ありますが、もし世間に対して発信するのであれば「不倫は文化」くらいのホットワードで笑わせて欲しい。

あくまでも、どーでもいい「他人事」だからこそ、つくづくそう思ってしまいますね。

関本貴仁
運営責任者
20代を広告代理店で過ごし、紙・ウェブ媒体で企画、編集を担当。
現在は運営責任者として『つまおもラボラトリー』の全記事に関する責任監修を務める。
ラジオの生放送後、夜の街に消える人気お笑い芸人

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次