ヌートバーの返しが素晴らしかったからこそ際立つ誰得質問…
大谷翔平選手やダルビッシュ有選手などメジャーで活躍するメンバーを招集し、史上最強の呼び声高い侍ジャパンが参加する2023 WORLD BASEBALL CLASSIC…。
その中で、史上初となる日系人として侍ジャパンに選手されたラーズ・ヌートバー選手が所属するカージナルスでみせるペッパーミルパフォーマンスが、18日に開幕した第95回選抜高校野球大会の第1試合「山梨学院 対 東北」戦で注意を受けたと同日話題になりましたね。

ヌートバー選手はじめ、大谷翔平選手ら侍ジャパンの面々が安打で出塁するたびに行うこのパフォーマンスですが、教育の一環として行われる学生野球…、それも前述の試合でがエラーによる出塁だった事で、「相手チームへの敬意を欠く」として批判的な声を集める事に。
高野連も「選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしい」としたように、過度に相手チームに刺激を与えかねないパフォーマンスは容認されませんでした。
どんな回答を期待しての質問だったのか…。
そんな中、ペッパーミルパフォーマンスの本家…?ヌートバー選手が選抜高校野球のペッパーミルパフォーマンス禁止について言及したとしてベースボール専門メディアFull-Countに掲載されました。
同選手は高校野球でも行われたパフォーマンスに対し「面白い」としながら、「禁止されている理由は分からないけど、とてもクールなこと」と発言したとされていますが…。
あくまで好意的に取らえている様子ではありますが、メキシコとの準決勝を控えた選手にわざわざコメントを求める内容なのかと疑問は残ります。
ただでさえ、侍ジャパンの面々は16日に東京ドームで行われた準々決勝、対イタリア代表戦から13時間半をかけフロリダ入り…、試合による疲労だけではなく、時差ボケなどのコンディション調整も求められている状況です。
WBCの日程が全て終了した上で、大会を振り返ると共に日本の高校野球でこんな事があったのですが…とコメントを求めるならともかく、今この時期この質問をして誰にどんな得があったのか…。
ヌートバー選手が気の利いたコメントを残したからこそ、今すべき質問であったのかという疑問は世間の批判を集める結果になりました。
「わざわざ本人に聞くことじゃないと思う」「どんな言葉を期待してヌートバーに聞いたのだろう?」「キチンとした説明もなくこういう質問は失礼」あくまで一例ではありますがヌートバー選手に質問自体するべき内容ではないと言う意見は少なくないようです。
世界一を目指す侍ジャパン。
日本中を盛り上がらせるのに一役も二役も買ったペッパーミルパフォーマンスですが…、盛り上がったからこそ思わぬところから水を差されてしまったといったところでしょうか。
侍ジャパンの皆さんには、そんな雑音を吹き飛ばすほどの活躍をメキシコ戦で期待したいですね。

コメント